クリーンルームとは
定義
コンタミネーション(不純物の付着・混入)を一定条件下で制御することによりつくられる空間を指します。
コンタミネーションコントロールが行われている限られた空間
であって、空気中における浮遊微小粒子、浮遊微生物が限定
された清浄度レベル以下に管理され、またその空間に供給され
る材料・薬品・水などについても要求される清浄度が保持され、
必要に応じて温度・湿度・圧力などの環境条件についても管理
が行れている空間。
JIS Z 8122 一部抜粋
(コンタミネーションコントロール用語)
必要性
クリーンムールが求められる場面は電子工業から医療・食品等、多岐にわたります。それは、目的に合った
設備の構成・調整を行うことによって、幅広い分野においてメリットがあることが知られている為です。
-
クリーンルーム活用例
分野名 | 目的 | 対応例 |
---|---|---|
工業 |
塵埃による不良品の発生を防ぐ | ➔原因となる空気中の粒子物質の除去 |
医療・薬品 |
細菌に起因する感染の予防 | ➔空中浮遊菌数に比例する浮遊微粒子数の制御、入退室の管理 |
食品 |
細菌・微生物の繁殖・異物混入の防止 | ➔温湿度管理、定期クリーン清掃 |
このほかにも、高度な実験を行っている施設から発生した有害物質(放射線物質等)が、外部に流失するのを
防ぐため排気の塵埃を除去する際に使用されていたりと、私たちの身近な製品や薬品、住環境の安全を守る
ために使われています。
また、クリーンルームには規格(ISO基準 14644-1等)があり、その厳しい基準をクリアした環境で製品を生産す
ることにより、優良な製品を作り出すことはもちろん社会的な信頼や顧客満足を高めるという役割も担っていま
す。
用途別の名称
-
インダストリアルクリーンルーム(ICR)
工業用につくられたクリーンルームで、主に不良の発生を低減させる
ことを目的とします。
回路の短絡や欠損など、様々なトラブルの原因となる浮遊微小粒子を
高性能フィルタによって除塵し清浄な空間で作業を行うことができます。
ICR活用分野...半導体各製造工程、液晶製造工程、電子部品機器、 印刷、プリント基板、レンズ、光学、フィルム、精密機械、 宇宙開発研究 など |
-
バイオロジカルクリーンルーム(BCR)
医薬品・食品用に考えられたクリーンルームで、主に微生物・細菌に
起因する汚染の予防や、異物の排除を目的とします。
浮遊微生物数・ 微小粒子数の制御はもちろん、細菌などの繁殖を
防止するため、適切な温湿度や入退室の管理、定期的な殺菌消毒
を実施することで安全性の高い、高品質な製品の生産や感染の予
防を行うことができます。
BCR活用分野...製薬、無菌治療室、手術室、食品、食肉加工、乳製品、 調薬製剤、そのほか研究施設 など |
-
ハザードルーム(Hazard room)
高度な実験などが行われる施設で使用されるクリーンルームで、室内
の汚染物質を外部に流出させないことを目的とします。
生物学的な物質を対象としたものをバイオハザードルーム、化学物質
を対象としたものをケミカルハザードルームと言います。
これらは通常のクリーンルームと逆の構造をしており、排気を高性能
フィルタへ通してから大気へ放出することにより汚染物質が外部へ拡
散することを防止します。また、室内の気圧を低く保持し入退室の際
の流出を軽減させる調整も行われます。この他にも取り扱う対象のレ
ベルによって様々な規則があり、周辺環境や人々を守る安全システ
ムとなっています。
ハザードルーム活用分野...感染症研究所、衛生研究所、遺伝子組み換え研究施設、ウイルス取り扱い 実験施設、感染動物実験室、隔離病室 など |
維持・管理について
クリーンルームの機能を正常に保つための4原則があります。
■ 微粒子を持ち込まない。
■ 微粒子を発生させない。
■ 発生した微粒子を速やかに排除する。
■ 微粒子を堆積させない。
クリーンルームは設備を整えるだけでは、そのメリットを十分に生かしきることはできません。
なぜなら、作業者の入室による発塵や室内でのゴミの発生、それらによる落下塵の蓄積など空気中の
微小粒子の管理だけでは防ぎきれない要因があるためです。
よって、定期的な清掃や室内環境が基準を満たしているかのチェックが必要不可欠です。